instructor
講師・認定インストラクター
講師
辛川 知美
Tomomi Karakawa
一般社団法人アスリートネイル協会 代表理事
株式会社ビューティーズ 代表取締役
ネイル文化がまだ日本に浸透していない頃、 カリフォルニアに渡米し初めてネイルを学んだ後、NY州マニキュアリストライセンス取得。オーストラリア シドニーのネイルサロンで実務経験をし、帰国後六本木にて「Beauty Bar Anthrium」を開店。高校・専門学校の非常勤講師としても活動。スポーツ選手の爪の相談をよく受け、アスリートの爪の大切さを実感し、アスリートの爪のメンテナンスを始める。アスリートの爪の重要性をさらに認識し、アスリートの爪に必要な「爪」「食」「スポーツ医学」もサポートできるアスリートネイルトレーナーの普及を目的とした「一般社団法人 アスリートネイル協会」発足。自らも「爪学」・「実技」の講師を務める。現在に至る。
尾形 かほこ
Kahoko Ogata
食育研究家・ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニアアスリートフードマイスター、機能性食品アドバイザー・ブレインフードマイスター、ラブテリ ウェルネス・アンバサダー
水産高校にて、食品の管理や製造、流通などを教える教諭として勤務をした後、食育に関する講師、コラム執筆、イベント企画運営に従事。
ラブテリ ウェルネス・アンバサダー(体組成やヘモグロビン・骨密度測定の値に関して説明しながら、食生活を含めた生活習慣をアドバイス)の資格も持ち、食卓から広がる幸せを伝える食育研究家として活動中。一般社団法人アスリートネイル協会にて「アスリート食学」の講師を務める。現在に至る。
原田 一志
Hitoshi Harada
一般社団法人アスリートネイル協会 顧問
スポーツ医科学法人<フィジカルコンディション>CEO兼ヘッドトレーナー
スポーツ医科学専門家、フィジカルコンディショニングトレーナー、教育家
企業スポーツ医科学アドバイザー、スポーツチームトレーナー。アスリートパーソナルトレーナー。元専門学校トレーナー学科学科長、元医科大学系大学講師。元医学技術専門学校講師、元アメリカンフットボールチームヘッドトレーナー。スポーツ傷害、アスレティックリハビリテーション、スポーツテーピング、ビデオDVD主演監修。スポーツテーピング著者。新聞月刊誌季刊誌週刊誌等執筆多数。現在発売中、トレーニングマシン、ウォーキングスパッツ、サプリメント、等開発商品多数。一般社団法人アスリートネイル協会にて「スポーツ医学」の講師を務める。現在に至る。
認定インストラクター(認定校講師)
遠藤 淳子
Junko Endo
NPO法人日本ネイリスト協会 常任本部認定講師
NPO法人日本ネイリスト協会 本部認定校(ss0112-1)
有限会社アーランジュ 代表
1997年 ネイルスクール&サロンvivienne nail 開業。福島、宮城、山形でサロン7店舗展開するが、2011年3月東北大震災後は講師業に専念、現在、仙台の奥座敷の秋保温泉の地でスクールと東北の美容学校7校で指導。
「ネイル業界に入る前は、スノーボード業界でアスリートとして過ごしてきました。スポーツ量販店、スノーボードプロショップ、スキー場。怪我は多々あり、爪のトラブルにも悩んでいました。今思うとあの時代にアスリートネイルトレーナーがいてくれたら、どんなに助かったかと感じております。アスリートネイルインストラクターとして、アスリートのためにアスリートネイルトレーナーを育てていきたいと思っております。」
尾形 香代
Kayo Ogata
NPO法人日本ネイリスト協会 常任本部認定講師(07-0203)
NPO法人日本ネイリスト協会 認定サロン(028-001)
NPO法人日本ネイリスト協会 認定校(0134-1)
専門学校徳島穴吹学園非常勤講師、徳島県立テクノスクール非常勤講師
2002年11月ネイルセラピーCHAKRAを開業。2012年11月株式会社CHAKRA設立。小学生の頃から爪の形が悪く、薄くて脆いと言うコンプレックスがあったが36才でネイルを体験し、その道を目指す。爪で悩んでいるたくさんの方のお役に立ちたいとの思いを叶えるため、2002年健康で美しい爪をコンセプトとしたサロンNail-therapy & School CHAKRAを設立。2012年株式会社CHAKRAに法人化。
「仕事柄爪のトラブルと向き合う中で、アスリートにとってちょっとした爪の長さ、形により、パフォーマンス能力に大きな違いがあることに気付きました。あらゆるスポーツに最適な爪の形、硬さをご提案し、爪のトラブルを軽減するお手伝いをしていきたいです。」
小笠原弥生
Yayoi Ogasawara
NPO法人日本ネイリスト協会 理事
NPO法人日本ネイリスト協会 常任本部認定講師
NPO法人日本ネイリスト協会 教育委員長
有限会社ジーンラポート代表取締役
1985年ネイルサロンジーンラポート開業。大阪、名古屋、東京にてサロン店舗展開するが、1995年からは講師として活動を専念し、現在、東京麻布十番にてスクールを行っている。
また名古屋文化短期大学非常勤講師として指導にあたる。
「ネイルにはアートとして飾る美しさだけでなく、爪本来の健やかを追求しトラブルを軽減させるケア等もあります。 生活においてまたスポーツをする上で『爪』はとても重要な役割を担っていることを、アスリートネイルインストラクターとしてお伝えし、闘うアスリートの為にアスリートネイルトレーナーの育成活動をしていきたいと思います。 」
中村富玖実
Fukumi Nakamura
NPO法人日本ネイリスト協会理事
NPO法人日本ネイリスト協会常任本部認定講師
NPO法人日本ネイリスト協会講師委員会副委員長
高校時代 競泳選手生活
短大卒業後 スポーツクラブ入社
1974 美容師免許取得
1985 ネイル&エステ サロンオープン
1992 ATELIER FUKUMI オープン ネイリストとして独立
1998 カルフォルニア マニュキュアリスト取得
1999 管理美容資格取得
「自分自身、爪が二枚爪になり 伸ばせない!ネイルに興味を持ち習い始め 仕事にした当時は まだまだ理解をされず贅沢なことと言われたりしましたが、近年では 知らない人は居ないはど盛んになりました。しかし
ネイル=アート 思われがちです。 健康を損なった爪を 健康な爪に早く戻す為に 適切なケアーを施術する事が大切です。ネイリストの施術はとても重要な役割になります。 長年の経験を活かし 知り得た情報を 安心安全にお伝えする お手伝いをさせていただきたいと思います。 」
南 有紀
Yuki Minami
2005年1月ネイルサロンRed clover開業。
ある人との出会いから、ネイルの勉強をはじめる。誰もが気軽に爪を切ってほしいくらいの軽い気持ちで通えるお店があればいいなという思いから、オシャレネイルだけではなく、爪をケアする、肌をケアする事でシアワセな気持ちになる、そんなシアワセネイルをコンセプトに2005年シアワセネイルRed cloverを設立。
「自分自身もスポーツが好きで、周りにもアマチュアで活躍するアスリートが多いことから、興味を持ったのがきっかけです。ネイルを通じて人のお役に立ちたいと思っています。高知という土地柄、プロのキャンプも多いこと、またネイルケアの発展にも尽力したいと考えています。」
山内 弘美
Hiromi Uchiyama
1994年 沖縄県内唯一のネイルサロン「NailsYamauchi」を開業
1996年 ネイルスクールYAMAUCHIを開校(現:NPO法人日本ネイリスト協会本部認定校ss0094-1)
JNA常任本部認定講師00-0014
2012年 株式会社ECLAT設立(ネイルショップTAT沖縄店開業)
2014年 スターウッド美容専門学校ネイル非常勤講師
2018年 JNA評議員
2018年 プライベートネイルサロンM開業予定
「ネイルに携わって32年!その間色んな方の爪を拝見してきました。おしゃれだけでなくケアをすると健康な爪が伸びてくる事、ギタリストの方やアスリートの方の爪、フルマラソンを走り終えた方の爪は一度剥がれると聞き、その場合の施術方法など、色んな形の爪を見てきたからこそ私に何か出来るのではないかと思い、アスリートネイルに興味を持ち携わってみたいと思いました。」